
楽しく遊んだり、噛みながら体にも嬉しい一石二鳥な商品をご紹介♪
飼い主さんも安心できて、ペットも喜んでくれるものが見つかるかも!



2021年2月に開催したイベント、動物ナビちゃんぴおん「勝手にかじられちゃいました選手権」では
飼い主さんから「かじられた〜」なエピソードをたくさんいただきました!そんな中から
\\『かじられあるある』をご紹介!//
歯の生え変わりの時期や、若い時のやんちゃでパワーあふれる時期のエピソードを多く頂きました。中には、口に入れると危険な物をかじってしまい動物病院へ駆け込んだりなんてことも?!
噛む行動は自然な行為ですから、叱ったりするよりも、触られないように隠したり、カバーをつけるなど工夫する飼い主さんが多くいらしゃいました。
誤ってかじったもの飲み込んでしまった場合は、自己判断せずにまずはかかりつけの動物病院へ相談しましょう。

▼エピソードはこちら♪▼
