去年はワクチンが終わってなくて散歩できなかったので、これから楽しみにしています。そのせいか玄関開けると飛び出して脱走してしまい、みんなでおやつを持ってあちこち駆け回り、呼び寄せるのに苦労しています。散歩慣れの為、これから訓練頑張ります。

シェリーちゃん・ソルちゃん(トイプードルとマルチーズのミックス・1歳)
好奇心旺盛の家の子は、畑で見つけた蝶々を追いかけるが、蝶々がよってくると後退りして吠え始め、また追いかけて 吠えての繰り返しで、バカだけど可愛いなと。ほっこり親バカして暖かく見守ってます。

いちごちゃん(トイプードル・3歳)
蝶ネクタイをしておしゃれにはいポーズ。

そらちゃん(トイプードル・3歳)
老犬になり動き回ることも減ってきた。冬はリビングの半分くらいまで太陽の光が入るのでドンと寝ている。月日と共に太陽の移動で少しずつ高くなり、リビングに入る光も狭くなる。どんどん窓際に寝る場所が移動!最後は名残惜しそうにベランダを眺めている(´Д`)

ピコちゃん(チワワ・15歳)
夜ハウスで寝るとき、冬の寒い時期は奥のほうで縮こまって寝ているのが、暖かくなってくると足を広げて色んな寝方をするので、それを見ると春の訪れを感じます!

サリーちゃん(ミックス(マルプー)・5歳)
今は寒いので洋服を散歩の時に出すと、逃げ出してしまい、着せたら着せたで、怒って、クッションをカリカリと怒り爆発。早く暖かくなれば洋服無しでお散歩に行ける、緑の多いドッグランを思いっきり走らせてあげたい。

すずちゃん(チワプーとチベペキのquarter・1歳9ヶ月)
もうシニアワンですが、暖かくなるとおうち出てすぐダッシュ〜ほんの短い距離ですが、嬉しいです。

春ちゃん(チャイニーズクレステッド・推定15歳)
17歳の先住犬は全く歩かない子で抱っこしたままの花見でした。その子がが亡くなり、今年はから花見はないのか、と思っていましたが、縁あって繁殖犬卒業の子をお迎えしました。その子との初めての春なので、近くの川辺に咲く桜を見た行きたいと思っています。

ちぃちゃん(マルチーズ・4歳)
今、6ヶ月でお散歩イヤイヤ期?テコでも歩かないのであったかくなったらまた一緒にお散歩行って、枯れ葉を追いかけてたみたいに、この子の発見する遊びを楽しませてあげたい。枯れ葉が風で飛ぶと追いかけたり、マラソンしてる高校生に追い越されると悔しいのか猛ダッシュしたりお散歩大好きだったのだけど今は寒いからか?歩かなくなっちゃったので戻ると良いなーと思ってます。

りゅうとちゃん(ポメラニアン・6ヶ月)
筍の小さいものが、生え始めた竹藪を喜んで全力疾走!リードを持つ人間は、転ばないように必死で走りました。とっても嬉しそうな顔の本人(犬)、有酸素運動過ぎて動けない飼い主の対比がなんとも面白かった出来事でした。

ヴァレリちゃん(保護犬のため、色々な犬種のMIX・13歳)
桜の写真を撮るときにモデルになってくれます。しっかりポーズを取ってニニコ笑顔になります。たい焼きを見ると更にニッコニコになります。花より団子のようです(笑)

ニコちゃん(ボーダーコリー・6歳)
満開の桜と写真を撮りたいのですが、他のワンコや小さな子供達が気になって気になって、呼びかけてもおやつで釣っても、なかなか前を向いてくれません。もう6回目の春なのですが、まだ一度も前を向いた笑顔と桜の写真撮影に成功できていません…。毎年なんとなく黄昏ている風な遠い目の写真に仕上がります。

うずらちゃん(マルチーズ・5歳)
一緒に桜をゆっくり見たいのに、家を出て3Mくらい歩くと、すぐ玄関にUターンしちゃうのは、何故?今日の目的は、動物病院でないのにな〜。

あずきちゃん(シーズー・1歳)
16歳のミニチュアダックスフンドのオス。2月のはじめにヘルニアになりもう歩けないのではと思いましたが、通っている動物病院の先生の治療とスタッフさんのおかげで少しずつですが歩けるようになり、今ではうんち・オシッコ自力でできてます!長い時間は立ってられない為お散歩ができなくなっているので必ず暖かくなったら一緒にお散歩したいです。

レオちゃん(ミニチュアダックスフンド・16歳)