ログイン
会員登録
商品検索
メニュー
ログイン後、動物病院取り扱い商品のみ表示します。
肥満・糖尿病
食物アレルギー・皮膚疾患
下痢・消化器
腎臓・心臓・肝臓 疾患
関節炎
栄養補給・成長・回復
歯・口腔
がん
下部尿路疾患
その他
幼齢、妊娠・授乳期
アダルト
高齢用
太り気味
皮膚・毛艶の健康
胃腸・皮膚
毛玉
自然派
室内飼い
下部尿路リスク
避妊・去勢
栄養補助・成長・回復
その他
おやつ 全て見る
おやつ(ご褒美)
おやつ(食欲がない)
おやつ(低アレルゲン)
おやつ(低カロリー)
おやつ(投薬補助)
おやつ(その他)
サプリメント 全て見る
関節
皮膚・被毛
腎臓・泌尿器
肝臓
眼
整腸(乳酸菌・繊維など)
デンタルケア・歯みがき・ガム
骨
カロリー・ビタミン・ミネラル補給
QOL
アンチエイジング
水分補給
投薬補助
問題行動
その他
雑貨 全て見る
シャンプー
ボディーケア
デンタルケア
イヤーケア
トイレグッズ
マナーグッズ
消臭・除菌・お掃除
その他
デンタルケア 全て見る
歯みがき
おやつ・ガム
サプリ
目的・お悩みで探す
ブランドで探す
おやつのタイプで探す
閉じる
動物病院を探す
商品を探す
動物ナビについて
出店をお考えの動物病院様はこちら
お問い合わせ
閉じる
動物ナビとは?
動物病院を探す
商品を探す
我が家のお散歩は、愛犬のクン活(においチェック)が日課になっています🐶
ある夏の日も、草のにおいや地面をクンクンしながらご機嫌に歩いていたのですが…
草むらから満足そうに出てきたあと、何気なく「虫とか付いてないかな?」と足元をチェックしてみると…
「いた😱!」
足の毛に、小さな虫が1つ2つ…!すぐに取り除いたけれど、「うわっ」と思った出来事がありました。
散歩コースは特別な場所ではなく、いつも通っている近所の道。
でも、暖かい季節は草むらに虫が潜んでいて、知らないうちにくっついてしまうことがあるんですよね。(みなさんも気を付けて!)
この経験をきっかけに、「そもそも虫っていつごろから活発になるんだろう?」と気になって調べてみました🔍
ノミ・ダニ・蚊など、ペットに気を付けたい虫が活発になるのは、気温20℃を超えると徐々に活動を始め、
25〜30℃前後で特に活発になる
と言われています。
📅活発がピークになる目安
・ノミ・ダニ:6〜9月頃
・蚊:5月〜10月頃
🔍さらに!
・ノミ・ダニは、暖房が効いているような環境では、冬でも活動できてしまうみたい😱
・蚊は、温暖化の影響で活動期間が延び、地域によっては冬まで注意が必要に😱
我が家でも、ノミ・ダニの薬は年中、フィラリアの薬は12月まで愛犬に飲ませていました🦟
暑い日が長引くこの頃、お薬を飲む期間も自然と長くなってきそうですね…💦
「ノミやダニに噛まれてしまった!」そんな時は…
焦って自分で取ろうとすると、虫の口の一部が皮膚に残ってしまうことがあります😣
かえって悪化することもあるので、見つけたら自分で処理せず、動物病院でしっかり診てもらいましょう。
「薬で対策していても、お散歩中に虫が気になる😣」という方も少なくありません。
そんなときは、虫対策グッズを取り入れてみるのも手です。
<身に付けるタイプ>
首輪、ペンダント、ウェア等
<直接付けるタイプ>
スプレー、オイル、クリーム等
<設置するタイプ>
吊り下げ、置き型、線香等
動物病院で処方される薬とは働き方が違うため、目的に応じてうまく使い分けられると便利です✨
中でも全身に使えるスプレータイプは、手軽で取り入れやすくおすすめ♪
ここでは、スプレータイプの例として、
植物由来の成分
を使ったやさしいスプレー「レニーム」についてご紹介します🌿
「レニーム」は、天然植物エキス100%のスプレー。
手についても無害で、ペットが舐めてしまっても慌てずに済むよう配慮された成分設計になっています😊科学薬品や防腐剤を使用せずに作られているのも嬉しいポイント♪
主原料のニームは、古くから“虫が寄りつきにくい”木として知られ、園芸やペット用品などにも活用されています。ホームセンターなどで見かけたことがある方もいるかもしれませんね👀
お出かけ前のスプレー以外にも、ベッドやケージ、バッグにも使えます。
また、ミネラル成分を含んでおり、ブラッシングと一緒に取り入れることで、毛並みを整えるお手入れ習慣にも✨
シャンプー後のブラッシングで使用するのもおすすめです♪
ネコちゃんに使用できるのも嬉しいポイント🐱
今回調べてみて、私自身初めて知る内容もあり、改めて勉強になりました👀(虫の活動期間が延びている理由にも納得!)
「冬だから大丈夫!」と油断していましたが、外に出る時には冬でも虫に注意しようと思います。
虫対策グッズも様々なものが販売されているので、使いやすいものから試してみるのもいいかもしれませんね。
ただし、人用グッズは成分によってはペットに合わないこともあるため、専用のものを選んであげると安心です😊
我が家の愛犬も、大好きなクン活を気にせず楽しめるといいな🐶🐾
虫が気になるお散歩も、ちょっとした対策でぐんと快適に✨
ペットとの時間を思いきり楽しめますように🐶🌿
2025/8/18記
ペットで絞り込む
レニーム本体
200ml (液体)
取扱い病院
レニーム詰替用
200ml (液体)
取扱い病院
画像表示
詳細一覧
ペットで絞り込む:
すべて表示
イヌ
ネコ
ウサギ
エキゾチック
前の記事へ |
次の記事へ
その他の=隠れた逸品=はバナーをクリック▼
当サイトでは、サービス向上およびお客様により適したサービスを提供するため、Cookieを利用しています。サイトのCookieの使用に関しては、
「Cookieポリシー」
をお読みください。
承諾する