避妊・去勢

避妊・去勢手術をする時期は、性成熟を迎える前に行うのが理想的。
手術する場合、生後6か月を過ぎる頃には、獣医さんに相談するとよいでしょう。

【避妊去勢手術のメリット・デメリット】
 [メスのメリット]
  ・発情期のストレスから解放される
  ・子宮や乳腺などの病気を防ぐことが出来る
  ・望まない妊娠をする事が無くなる

 [オスのメリット]
  ・マーキング、マウンティングなどが減る
  ・前立腺や睾丸などの病気にかかりにくくなる
  ・性的欲求のストレスから解放される

 [オス・メスの共通のデメリット]
  ・手術には全身麻酔が必要
  ・後から繁殖したくなっても不可能
  ・肥満になりやすい
猫用 アダルトニュータード
ネコ
(2kg (ドライ))
避妊去勢後もしくは体重が増加しがちな1歳以上の猫用
取扱い病院
猫用 サーモンテイスト
ネコ
(2kg (ドライ))
豚・鶏・サーモンなどのお肉をたっぷり使用した1歳以上の猫用総合栄養食です。適切なカロリーと栄養バランスを両立し、避妊・去勢前後のすべての成猫に給与可能です。
取扱い病院
猫用 マルチケア+健康体重サポート チキン <避妊・去勢後〜6歳>
ネコ
(180g (ドライ))
科学的に証明された独自の原材料の組み合わせが、適正な体重の維持をサポート
取扱い病院
猫用 マルチケア+健康体重サポート チキン <避妊・去勢後〜6歳>
ネコ
(1.5kg (ドライ))
科学的に証明された独自の原材料の組み合わせが、適正な体重の維持をサポート
取扱い病院
猫用 マルチケア+健康体重サポート チキン <避妊・去勢後〜6歳>
ネコ
(3kg (ドライ))
科学的に証明された独自の原材料の組み合わせが、適正な体重の維持をサポート
取扱い病院
猫用 避妊・去勢
ネコ
(800g (ドライ))
避妊・去勢手術後の太りやすくなる時期に
取扱い病院
猫用 避妊・去勢
ネコ
(1.5kg(250g×6) (ドライ))
避妊・去勢手術後の太りやすくなる時期に
取扱い病院
猫用 避妊・去勢
ネコ
(3.5kg (ドライ))
避妊・去勢手術後の太りやすくなる時期に
取扱い病院